五月病について調べようと思って、インターネットの検索窓に「五月病」と入力してみたら、関連キーワードに「マリオ」って出てきて、すごく気になりませんでしたか?
私も「五月病」について調べていたところ、「5月病マリオ」という単語に遭遇して非常に気になってしまった1人です。このページへ来てくださった方々のほとんどが、そういった方々だと思います。
新入社員などが職場の新しい環境に馴染めずに陥ってしまう精神的な病気の一つである「五月病」。ご存知のとおり読み方は(ごがつびょう)です。
それについて調べようと思っていた矢先に、急に現れてきた単語「5月病マリオ」。
スーパーマリオブラザーズの「マリオ」が五月病にかかったのか?
それとも、ファイヤーマリオ、スターマリオなどのように、何かアイテムを獲ったら5月病マリオになってしまうのか?
はたまた違う意味なのか?
アナタが偶然出会ってしまった奇妙な単語「5月病マリオ」について、かる~く、ゆる~く説明していきますので、肩の力を抜いて読んでいってくださいね。
5月病マリオとは?どういう意味?
5月病マリオとは何なのか?どういう意味があるのか?
特に深い意味はありません。
ましてや、五月病について真剣に考えてインターネット検索をされた方々にとっては、思い切り肩透かしにあった気分になることでしょう。
5月病マリオとは、ある男の名前です。5月病マリオの顔画像はこのような感じです。
微妙にマリオに扮しているような扮していないような…。この男が、5月病マリオという名前の男性だそうです。私は初めて知りました…。
では、この5月病マリオという男性がどういう人なのか?職業や年齢などについて調べていきたいと思います。
(え?もう興味が無くなったですって?!)
(そんなことおっしゃらずに、もしよければ読んでいってください…!)
5月病マリオの職業は?年齢は?
5月病マリオとは、病気の五月病とは何の関係も無い単語で、マリオに扮するある男性の名前であることは分かりました。では、この5月病マリオという男性が何者なのかを調べていきます。
5月病マリオの年齢ですが、インターネット上のとあるニュース記事で(その記事の日付は2010年6月です)、5月病マリオが23歳の大学院生であると紹介されていました。ちなみに上の部分で紹介した画像は23歳の時のものと思われます。
また、そのニュース記事では5月病マリオのことが詳しく書かれていました。
5月病マリオは、インターネットの無料動画配信サイトである「ニコニコ動画」で存在感を出しているイラストレーターさんだそうです。「描いてみた」というジャンルで、5月病マリオは可愛くもどこか毒を含んだイラストを投稿して、ニコニコ動画内では、かなりの有名人のようですね。
5月病マリオのイラストはこんな感じです。
ニコニコ動画を見たことが無い私が勉強不足でしたね…。
5月病マリオとは、あるカテゴリーにおいては有名なイラストレーターさんだったのです。自身のブログ内に連載していた漫画が書籍化されて漫画家デビューも果たしているそうな。すごいですね。
5月病マリオの作品です。
『書き下ろし』
・赤ずきんちゃんがずきんを脱いだようです(2009年7月22日)
・赤ずきんちゃんが不思議の国に迷い込んだようです(2010年4月24日)
『連載』
・ぶたボット(ニコニコ漫画、2010年08月27日 ~ 連載中)
ニコニコ動画の中にニコニコ漫画というものがあって、その中で「ぶたぼっと」という作品を連載中だそうです。
ちなみに漫画家を志した5月病マリオの好きな漫画家は荒木飛呂彦で、好きな漫画は『ジョジョの奇妙な冒険』『ONE PIECE』『NARUTO』『HUNTER×HUNTER』『ドラゴンボール』といった週刊少年ジャンプの人気どころの少年漫画が多いようです。
五月病について調べようと思ったら5月病マリオが出てきた
私も含めて、「五月病について調べようと思ったら5月病マリオが出てきた」「なんだか気になったので調べてみた」という方々がこのページを読んでくださっていると思いますが、5月病マリオとは、イラストレーター・漫画家で、2017年現在でまだ30歳前後という年齢の男性だということが分かりました。
五月病にかかってしまったスーパーマリオの変なイラストか何かかな、と思っていたのですが、実際は、そうではありませんでしたね。
元々は「五月病」について調べていたはずが、五月病の知識は全く付かなかったけど、話のネタの1つにはなったかな、という感じですね。五月病が流行りだす頃、5月病マリオについて調べることになってしまう方がいらっしゃるかもしれないと思ったので、5月病マリオについて書かせていただきました。
最後まで読んでくださった方々に感謝です!
まとめ
5月病マリオ氏の漫画を少し読んでみようかなと思ってしまいました。
ニコニコ動画を見たことがないのですが、ちょっと覗いてみようかなと思います。
元々漫画好きな私ですから、もしかしたらファンになってしまうかもしれません(笑)。